ご挨拶 - 公益財団法人献血供給事業団

ご挨拶

会長 (代表理事)笹川 和弘 よりご挨拶

皆様には、日頃より本事業団をご支援いただいておりますことに、御礼申し上げます。

本事業団は昭和42年の東京都知事による設立許可以来、50年以上にわたって多くの医療機関への血液及び血液製剤の供給を通じて、「患者様の生命を守る」という設立時からの使命を果たしております。

我が国の血液事業は、厚生労働省、日本赤十字社をはじめとする関係各位のご尽力により、売血から献血へ、保存血液から成分製剤へと大きく変化し、現代の医療制度の進化を支えてまいりました。これには献血制度の普及、発展そして供給制度及び供給技術の進歩が不可欠であり、本事業団がその発展に参画できましたことは、本事業団全役職員にとりまして大きな誇りになっております。

また、平成9年9月に東京臍帯血バンクを立ち上げ、白血病などの血液疾患の患者様の治療にも貢献してきました。東京臍帯血バンクは平成26年3月をもってその役割を終え、日本赤十字社に業務移管することになりましたが、多くのボランティアの方々のご協力とお母さんと赤ちゃんの臍帯血に支えていただくことで、多くの患者さんを救い、臍帯血バンク事業の発展の礎を築けたことに心から感謝申し上げます。

現代社会での様々な技術革新や生活習慣の変化などにより、社会環境が大きく変わりゆく中で、「命の重さ」を守るための不可欠な制度やシステムにも、必要な変化が求められます。日本の献血制度は世界に誇れる唯一無二の制度ですが、これらの公益事業にも効率性や生産性が求められる時代になりました。私たちは「安全」を犠牲にする事なく、様々な変化に対応する供給システムの進化を通じて、我が国の献血制度の維持発展を支えて、患者様のための医療環境の進歩に役立ちたいと考えております。

今後とも皆様のご理解とご支援をお願いいたします。

理事長(代表理事)北田 靖則 よりご挨拶

本事業団は昭和42年に献血を推進する学生たちと笹川堯前会長をはじめ日本赤十字社などの関係各位が発起人となり設立されました。当初は、東京都知事の許可を得て財団法人として、東京都内において2カ所の供給基地(渋谷の本部と武蔵野支所)、職員16名、車両8台(内緊急車2台)で業務を開始し、年間の血液供給量も16万本でしたが、血液事業の発展とともに、供給基地、車両、人員を整備、増強し、現在は5カ所の供給基地及び事務所を設置し、車両73台(内緊急車56台)、職員133名を配し、血液供給量も219万単位に達しました。

設立時から日本赤十字社に献血された尊い血液を、昼夜遠近の別なく、何時、如何なる場合にも、「安全」「迅速」「的確」に、患者さんのもとにお届けすることを使命として業務を行ってきました。この事業活動が高い公益性のもとに行われていることが評価され、平成23年に「財団法人」から「公益財団法人」に移行しました。

昭和40年代にすべての輸血用血液が売血から献血になり、昭和50年代は医学の進歩に伴い、成分献血の普及、推進がなされました。しかしながら、昭和60年代に入り、輸入売血を原料とした血漿分画製剤の薬害エイズ問題が深刻な社会問題となりました。

国はこの反省から、平成2年に全ての血漿分画製剤を国内の献血で自給する方針を固め、血液新法のもとで国内自給完全達成を目指しています。本事業団は血漿分画製剤の国内自給を目指し、献血製剤の普及にさらなる努力をしてまいります。

今後も献血血液による血液事業の円滑かつ適正な推進及び発展に寄与することを目的とし、その責任と使命を立派に果たしていけますように、職員一同、努力を積み重ねていく所存です。今後とも皆様のご支援、ご協力をお願いいたします。